2019年9月20日にいよいよラグビーワールドカップ2019が開催されますね!
アジアでは初めて日本で開催されるとあって、期待値はMAXです♪
そこでこの記事では、ラグビーワールドカップ2019のチケットが当選したけれど
- ラグビー観戦ってどんな服装がいいの‥??
- ラグビー観戦に持っていったらいいものは何‥??
など、初めてラグビーの試合を観戦するあなたに向けてオススメの服装やラグビー観戦必須アイテムなどを紹介したいと思います。
【ラグビーワールドカップ2019】オススメの服装は?
ラグビーワールドカップの試合日程は2019年9月20日(金)~2019年11月2日(土)の43日間です。
いつ観戦に行くか・どこに観戦に行くのか、によって服装も変わるかと思いますが、2019年はとにかく暑い!
ウェザーニュースによると、以下のような予想がされています。
今夏は、梅雨明け後〜8月上旬と8月末〜9月上旬にフィリピン近海で対流活動が活発となる影響で、その北側にあたる日本付近では下降気流が発生し、太平洋高気圧の勢力を強めます。この太平洋高気圧の強まるタイミングで、厳しい暑さが訪れます。
一方、8月中旬〜終わり頃はフィリピン近海で対流活動が不活発となる影響で太平洋高気圧の勢力が弱まり、暑さはやや収まる予想です。
9月後半からは、カラッとした空気をもたらす秋の高気圧に覆われるようになり、少しずつ秋らしくなっていく見込みです。
引用元>>ウェザーニュース
ラグビーワールドカップが開催される2019年9月20日は9月後半なので
「カラッとした空気をもたらす秋の高気圧に覆われるようになり、少しずつ秋らしくなっていく見込み」
とありますね。
とはいえ、最近は「秋らしい」ということを感じたことがないため暑さ対策はしないに越したことはないと思います(^_^;)
ラグビーは屋外でやることが多く、比較的風が強いところが多いという特徴があるため日中暑くても夕方になると一気に冷えてくる‥という場合もあるようです。
なので「暑いから」「晴れているから」という理由で真夏の格好をしていくのではなく、ある程度調整できるように上着などを余分に準備しておくと安心かと思います。
ラグビー観戦の服装を選ぶためのポイント
みごとラグビーワールドカップ2019のチケットが当選し、観戦会場と日程が具体的に決まったら次に気にするべきポイントは「天候の確認」ですね。
会場によっては屋根があるスタジアムもありますが、屋根が開閉式の場合だと雨が降った場合は濡れてしまう場所もあるため、
- 席がどこになったか?
- そこは雨が降った場合降り込まない場所か?
などを確認しておく必要があります。
もし万が一雨が降った時は初秋は冷えると寒いかもしれないので着替えやすかったり調整が簡単にできる服装がいいでしょう。
ラグビー観戦初心者が持っていくべき持ち物は?
せっかくのラグビー初観戦が失敗に終わらないために持ち物確認は念入りにしたい所です。
完璧に‥とまではいかなくても快適な観戦がしたいですからね(・∀・)
以下に持っていくと便利なものや必須アイテムをまとめてみました。
観戦チケット
わざわざ「持っていくものリスト」に載せなくてもいいような気がしますが、ウキウキした気持ちでつい肝心なチケットを忘れてしまった_| ̄|○ il||li
とならないように、必ずチケットを持っているか確認しましょう
身分証明書(本人確認書類)
代表戦ともなると、観戦チケットが不正転売されたものではないか?などのチェックのために観戦チケットが正規のルートで販売されたものか確認をするためや、世界各国から来場者が集まるため、テロなどの防止の観点からセキュリティ対策として身分証明書を求められる事もあります。
公式サイトによると、「不正に入手したチケットでは入場を許可しない」と明記されています。
チケットが以下のいずれかに該当する場合には、チケットの発行を行わず、会場への入場を許可しないものとします。但し、RWCLの書面による事前の承諾がある場合はこの限りではありません。
a) 業務のため又は第三者の業務の促進を目的として、譲渡、利用、その他処分された場合。
b) 以下の目的で譲渡、利用、その他処分された場合。
i. 販売促進又は商業上の目的(コンペ、宣伝活動、販売促進、オークション又は懸賞若しくはくじの賞品として利用しようとする場合を含み、その目的が、ビジネス上、慈善、その他であるかを問わない)。
ii. 他の商品やサービスの需要拡大のための利用。
c) チケットへの見返りとして商品やサービスの購入を約束した者に対して譲渡その他処分された場合。
d) 接待、供応、宿泊、旅行のパッケージ又はサービスの一部として、譲渡、使用される又はこれらに組み込まれる場合。
e)(接待、供応、宿泊、旅行のパッケージ又はサービスの一部などとして)商品やサービスと併せて提供する場合。引用元>>ラグビーワールドカップ公式サイト
そのため、以下のような本人確認書類を持参すると万が一提示を求められた時に慌てずに済みます。
- 自動車運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 学生証、会社の身分証明書
顔写真付きの証明書が一つあれば問題ないですが、ない場合は顔写真のないもの2種類を用意していくと安心です。
雨ガッパ・レインコート・ポンチョ
ラグビーは屋外でやるスポーツなので、もし万が一雨が降ったり雨が降りそうな場合は雨ガッパなどを持って行ったほうがいいですね。
つい傘をさしたくなりますが、周りの席の方の視線を遮ることになってしまうだけでなく、思わぬ怪我をさせてしまう可能性もあるので傘はマナー違反です。
傘は会場までの行き帰り用として、晴れていても万が一のために雨ガッパなどは必須アイテムでしょう。
|
タオル
雨が降った場合だけでなく、暑いと当然汗をかきます。
そんな時に必須なのがタオル。
公式ブランドのタオルならかっこいいものが揃っているのでおしゃれアイテムとしても活躍しそうです♪
|
防寒具
会場によっては風が強いところがあり、初秋でも寒いと感じることがあるかもしれません。
お昼から試合開始の会場ならまだいいのですが、遅い時間だと19時近くにキックオフの日程もあります。
なので、コートとまではいかなくても少し厚手の上着があると安心ですね。
またはフード付きの服装ならちょっと寒いと思ったらフードをかぶってしまうのもありです。
ひざ掛けなどのブランケットや帽子など、少しでも体温調節ができるものもあるといいと思います。
|
折りたたみ式座布団・クッション
ラグビーはサッカーと同じく前後半のハーフ制で行われます。
前半40分+ハーフタイム10分以内+後半40分+ロスタイム1~3分で少なくとも100分は硬い椅子に座り続けなければいけません。
いくら応援に熱が入ってるとはいえ、1時間半以上硬い椅子に座るのはキツイ!
そこでオススメなのが折りたたみ式の座布団やクッションを持参すること。
少しでも腰の負担を軽くして快適な観戦をしたいものですよね(^_^;)
|
飲食物
ラグビーに限らず、野球やサッカーなどの日本代表戦クラスの試合は観戦者も凄まじいと思います。
当然飲食店ブースはお客さんでいっぱいになり、飲み物一つ買うのに長蛇の列‥という可能性もありますよね。
飲み物を買うのに時間がかかって試合開始に間に合わなくなって買えなかった‥
なんてことも十分考えられるので飲み物は予め持参したほうが安心ですし、なにより安上がりです(笑)
応援で喉カラッカラで飲み物がないのは地獄ですから(;´Д`)
※公式サイトでペットボトルや食料品の持ち込みがNGという情報が出ました。
水筒の持ち込みは可能なようですので、コンビニなどでペットボトルを購入するのはやめましょう!
双眼鏡やオペラグラス
観戦する席によっては遠い場所になる可能性もあります。
大型スクリーンなどが用意されているとは思いますが、やっぱりより近くの表情などを見たい!という場合は双眼鏡やオペラグラスがあるといいでしょう。
|
応援ジャージ
自分が応援する国のジャージを着ているだけで選手と一体になった気がして応援に一層の力が入りますよね♪
※サッカーと違い、ラグビーでは選手が着ている服は「ユニフォーム」ではなく「ジャージ」と呼ばれています。
開幕前ギリギリでは売り切れなどで手に入らないことも十分考えられるので、ジャージが欲しい!と思っているのでしたら早めに購入しておくと安心です。
|
まとめ
アジアで初めて日本で開催されるラグビーワールドカップ。
今までラグビーに馴染みはなかった人も五郎丸選手のブームで興味が出てきた人も多いと思います。
せっかく生で世界のトッププレイヤーの試合が見られるチャンスですから、観戦できると決まったら万全な対策をして楽しんで観戦したいですね。
[st-midasibox title=”関連記事” fontawesome=”fa-file-text-o faa-float animated” bordercolor=”#757575″ color=”” bgcolor=”#FAFAFA” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
【2019】ラグビーワールドカップで持ち込み禁止な物と注意点とは
[/st-midasibox]
コメント