2020年、タピオカの次に流行ると言われている「バナナジュース」。
タピオカは粉から作れないこともないけれど、お店のようなもちもち感を出すのは難しいし、冷凍タピオカもなかなか手に入らないですよね…。
でもバナナならスーパーにいつでも売っているし何より安い!
バナナジュース専門店もいいけれど、自分でオリジナルバナナジュースを作ってみるのも楽しいですよね♪
そこで2019年7月23日に「マツコの知らない世界」で取り上げられたバナナジュースの作り方を詳しく調べてみることにしました!
[kanren id=”1789″]
基本のバナナジュースを作るコツ
バナナジュースは朝に飲むと
- エネルギーに早く変わる
- 肌ツヤがよくなる
- 幸せホルモンが出て1日元気に過ごせる
などのメリットがあります。
そこで朝バナナジュースを作ることを前提にしたコツはたった1つ!
[box class=”box29″ title=”朝バナナジュースを作るコツ”]
前日寝る前に皮をむいて冷凍庫で凍らせるだけ![/box]
それでは作り方を見ていきましょう!
朝バナナジュースの作り方
[box class=”box29″ title=”材料(2人分)”]
バナナ 3本
牛乳 200ml(あっさりめの牛乳・低脂肪乳でOK)
ジッパー袋
ミキサー
[/box]
【作り方】
できる限り砂糖を入れず、バナナの甘みを生かしてあげるのがポイントです!
バナナジュースのアレンジ
マツコの知らない世界では味変できる4種類のアレンジを紹介していました♪
どの材料もバナナ・牛乳と一緒にミキサーに入れるだけでOKなのでお手軽に味変が出来ます!
①黒ごま
黒ごまは二日酔い対策に効果があり、抗酸化力も強く健康高価が高い組み合わせです。
[box class=”box29″ title=”1人当たりの分量”]黒ごま 大さじ1[/box]
②アーモンド
美肌効果があり食感も楽しめます。
[box class=”box29″ title=”1人当たりの分量”]アーモンド 10粒[/box]
③甘酒
「飲む点滴」の甘酒は便秘解消効果が期待できます。
甘酒だけで飲むのは苦手…という人もバナナジュースに混ぜることで甘みもプラスされて飲みやすくなりますよ♪
[box class=”box29″ title=”1人当たりの分量”]甘酒 大さじ2[/box]
④生姜
生姜は冷え性対策に効果的でスパイシーな味わいになるので大人向けのアレンジレシピです。
番組内ではマツコの反応はイマイチでしたが女子向けかも!?
[box class=”box29″ title=”1人当たりの分量”]生姜 大さじ1[/box]
バナナジュースに最適なバナナ3選
マツコの知らない世界で紹介されていたバナナは以下の3種類でした。
フィリピン産バナナ(高地栽培)
標高400~1,000mで栽培された「高原バナナ」で、メーカーによっては「スウィーティオ」や「プレシャス」、「甘熟王」などのブランド名をつけて販売しています。
高原バナナは普通のバナナに比べて、甘さと栄養価に優れているといわれています。
フィリピン産バナナ(低地栽培)
スーパーで安い値段で売っている普通のバナナです。
低地栽培のバナナは寒暖差が少ない環境で育てられているので甘さ控えめなのが特徴。
朝にさっぱり飲みたい!と言う人にはオススメです。
エクアドル産バナナ(高知栽培)
「サニートバナナ」や「エナーノバナナ」というブランドが人気で、見た目はフィリピンバナナに似ていて、独特の深みのある甘さを持っています。
また長さが15cmほどで皮が薄い「オリート」も糖度が高いバナナです。
一口に「バナナ」と言っても色々な種類がありますよね。
マツコの知らない世界では紹介されていませんでしたが、「モンキーバナナ」は濃厚な甘みが特徴のバナナなので甘いバナナジュースがいい!という人は挑戦してみてもいいかもしれません♪
バナナジュースには可能性が沢山!まだまだできるアレンジレシピ!
マツコの知らない世界では4種類のアレンジでしたが、バナナに合う食材は他にも沢山ありますよね♪
①きなこ
きなこには大豆の成分をまるごと摂れる優れものです!きな粉と牛乳を合わせるだけでも美味しいのでバナナジュースとの相性も期待できます♪
[box class=”box29″ title=”1人当たりの分量”]きなこ 大さじ1/2[/box]
②抹茶
抹茶はカテキンが豊富で血糖値の上昇を抑える効果があるのでダイエットにも効果的です!
バナナの腹持ちと合わせると最強の組み合わせかも!?
[box class=”box29″ title=”1人当たりの分量”]抹茶 小さじ1[/box]
③ココア
バナナと言えばチョコ!というのが王道の組み合わせなのでココアも合うことは間違いありません。スイーツ感覚で飲みたい!と言うときにはオススメの組み合わせですね♪
[box class=”box29″ title=”1人当たりの分量”]無糖ココアパウダー 小さじ1[/box]
④豆乳
牛乳の代わりに同量の豆乳を入れると、よりヘルシーになります♪
お好みでバニラアイス大さじ2を入れると甘くなって子供向けになるかも!?
バナナジュースにオススメのミキサー3選
バナナジュースを作るためにはミキサーが必須アイテムですがミキサーと言っても色々な種類があってどれを選んだらいいのか分かりませんよね…
そこでバナナジュース作りにオススメのミキサーをまとめてみました。
①homgeekミキサー
[yoko2 responsive][cell][/cell][cell]
ミキサー homgeek(3,280円)[/cell][/yoko2]
[box class=”box29″ title=”オススメポイント”]
[list class=”li-check”]
- 上部についた小窓で周囲がベトベトになりにくい!
- メモリが付いているので計量カップ不要!
- プラスチックなので軽い!
- 洗い物が最小限で済む!
[/list]
[/box]
②LAHUKO ジューサーホワイトSJC-A1
[yoko2 responsive][cell][/cell][cell]
LAHUKO ジューサー ホワイト SJC-A1(2,999円)[/cell][/yoko2]
[box class=”box29″ title=”オススメポイント”]
[list class=”li-check”]
- 充電式でコンセント不要!
- メモリが付いているので計量カップ不要!
- 片手で持てる軽量サイズ!
[/list]
[/box]
③GEARGO ミキサー
[yoko2 responsive][cell][/cell][cell]
GEARGO ミキサー(3,850円)[/cell][/yoko2]
[box class=”box29″ title=”オススメポイント”]
[list class=”li-check”]
- 高パワーで氷も簡単に砕ける!
- 洗いにくい部分がないので衛生的!
- 付属のキャップで水筒タイプになり持ち運び可能!
[/list]
[/box]
まとめ
2020年、これから流行りそうなバナナジュースを手軽に家で作る方法を紹介してきました。
基本のバナナジュース+アレンジ材料で無限の可能性を秘めているバナナジュース。
自分のオリジナルを見つけてみるのも楽しいですね♪
[kanren id=”1789″]
コメント