外出自粛! 巣ごもり生活! 新型コロナウイルスの影響もあって運動不足‥ 自粛した結果‥‥

た・体重が増えた・・・
と絶望的になっている人は多いのではないでしょうか?

だって出かけれなくてストレス溜まるんだもん。しょうがないよね!!
そんなあなたには(筆者も含め)最近話題になっているダーククレンズやコンブチャクレンズで短期集中置き換えダイエット「ファスティング」をオススメします!
でも

- 「置き換えダイエット」って色々あるし、そもそもダーククレンズとコンブチャって何が違うの?
と思いますよね。
そこで今回は
- ダーククレンズとコンブチャクレンズの違い
- ダーククレンズとコンブチャクレンズ、どっちが痩せる?
など、「短期間で結果の出るダイエットをしたい!」と考えていてダーククレンズかコンブチャクレンズを試したいと思っているあなたのためにそれぞれの特徴と痩せやすさの違いを徹底検証しました。
★体の中からキレイになりたいならコチラ★
ダーククレンズの効果と成分
ダーククレンズはチャコール(炭)ドリンクです。
炭が美容に効果があるのは有名ですよね。
サプリや水などに溶かす粉末タイプのものは沢山ありますが、液体タイプのチャコール商品はダーククレンズだけです。
・不規則な食生活と運動不足で体に溜まった悪いものをスッキリきれいにする活性炭4種類配合
・291種類の植物・果実発酵エキス配合
・ビタミンC、アミノ酸、ポリフェノールなどが摂れるアサイーなどのスーパーフード15種類配合
・MCTオイルの天然原料ココナッツオイルなどで植物性めぐりサポート
置き換えダイエットにありがちな栄養不足を防ぐ美容・栄養成分が「これでもかっ!」という位入っています。
ダーククレンズの効果
ダーククレンズの一番のポイントは活性炭です。
活性炭は身体から不要な毒素や老廃物・脂肪を取り除く効果が期待できると言われています。
日々食べているものの中には、食品添加物や油、化学調味料がたくさん入っています。
これらのものを摂取し続けていると太るだけではなく老化の原因にもなります。
老廃物の排出だけではなく、
- 血糖値の上昇を抑え太りにくい身体になる
- 食物繊維の力で便秘を解消する
- アンチエイジング効果で美肌効果
- 内蔵の働きを活発にして代謝を上げ、痩せやすい身体になる
など、ダイエットだけではなく美容効果もあるのが嬉しいですよね。
ダーククレンズの味はどう?口コミを調べてみた
真っ黒な炭の飲み物って味の想像がつきませんよね(^^;
ダーククレンズはちょっと高価なので美味しくなかったらショックも大きいです!
そこでSNSで実際にダーククレンズを飲んだ人の感想を調べてみることにしました。
体重少し増えてたのでまたダーククレンズ飲みます☺️
体重変わらなくても味が好きすぎる pic.twitter.com/Uh71MI5qCZ— み@摂食、ダイエット垢 (@miii0022) June 2, 2020
ダーククレンズ飲みたいシンプルに味が好きヨーグルトに混ぜたら一生食えるどのお菓子より美味しくなるよね
— ぴの@投資🔰 (@pnpn731) May 2, 2020
「お菓子より美味しくなる」という口コミもあって、まずいという感想は見つけられませんでした。
コンブチャクレンズの効果と成分
コンブチャクレンズはお茶の発酵ドリンクです。
お茶と言っても味は酢のような酸味が特徴的で、ぶどうやりんごを原料とした爽やかな後味です。
【コンブチャクレンズの成分】
- コンブチャクレンズだけ!3つのアミノ酸からなる「グルタチオン」が豊富に含まれたトルラ酵母配合
- 200種類以上の植物・果物発酵エキス配合
- 3種類のスーパーフード配合(ココナッツウォーター、オーガニックアガベ、ハイビスカス)
コンブチャクレンズの効果
コンブチャは酢酸菌や乳酸菌を豊富に含んでいるため、腸内の善玉菌を増やす働きがあります。
忙しい現代人は腸内のpHがアルカリ性になりがちのため、悪玉菌が増えやすく腸内環境が乱れやすくなります。
腸内環境が乱れると
- 免疫力の低下
- アレルギーになりやすい
- 肌が荒れやすい
などの悪影響が現れやすいと言われています。
善玉菌を増やす以外の働きとして
- ポリフェノールが豊富なため美肌効果がある
- 毒素を体外に出す働きがあるためデトックス効果が高い
- 消化を助ける働きがある
など、健康によいのが特徴です。
コンブチャクレンズの味はどう?口コミを調べてみた
いくら体にいいと言われても美味しくないものは続けられませんよね。
そこでSNSなどで実際にコンブチャクレンズを飲んだ人の感想を調べてみました。
置き換えダイエット始めてみたよ🌺#コンブチャクレンズ
最初はコンブチャ…?日本茶か?と
思ってたんだけどジュースみたいに
甘くて飲みやすい味でよかった🥭🥥 pic.twitter.com/WOc4F0nzy0— 摩耶まや ♥ リンダスパ (@maya_lindaspa) May 3, 2020
6月から
『コンブチャクレンズ』なるものを
始めてみましたマンゴー味でめちゃくちゃ
美味しいの🧡クレンジングも
GENKING さなちゃんの
おすすめにしてみた🤩どっちも効果あるといいなー💕
キレイになれますように✨#コンブチャクレンズ #レパルテ #GENKING pic.twitter.com/YUI56B6tAF
— Y u k i p u l s e (@girasol20327041) June 3, 2020
オロナミンCの味するから炭酸水で割ってる◎
効果はまだわからん!笑
でもなんかずっとやたらハイで調子いいからコンブチャクレンズ合ってんのかな?
定期で買ったから次のファスティングの時も使って効果みる!気に入った😍— めぐきち (@megukichi0519) June 1, 2020
コンブチャクレンズは豆乳で飲むのが1番美味しい。飲むヨーグルトはちょっと味が濃い
— ホルモン (@horumondayoo) May 25, 2020
SNSで調べてみると、「甘いから美味しい」「豆乳で飲むのが美味しい」など、甘いものが好きな人にはおススメな味だということが分かりました。
「マンゴーが苦手だから無理」という人もいたのでマンゴーや甘いものが苦手…という人には合わないかもしれませんね。
ダーククレンズとコンブチャクレンズの違い
ここまでダーククレンズとコンブチャクレンズの成分や効果についてそれぞれ紹介してきましたが、違いについて簡単にまとめてみました。
ダーククレンズ | コンブチャクレンズ | |
主成分 | チャコール(炭) | コンブチャ(発酵飲料) |
主に配合されている成分 | 291種類の植物発酵エキス | 200種類以上の植物・果物発酵エキス |
2種類のナノ型乳酸菌配合で2兆個の善玉パワー | 4,000億個の乳酸菌 | |
15種類のスーパーフード | ||
4種類の炭 | ||
得られる効果 | 毒素や脂肪排出 | 善玉菌の増加 |
美肌効果 | 美肌効果 | |
腸内環境改善 | 腸内環境改善 | |
代謝向上 | デトックス効果 | |
便秘解消 | ||
味 | ザクロ&ベリー | マンゴー |
容量 | 710ml | 720ml |
定期回数縛り | 4回 | 3回 |
金額(税抜) | 【初回】500円 【2回目】6,750円(10%OFF) 【3回目】6,375円(15%OFF) 【4回目】6,000円(20%OFF) ※最低総額19,625円 |
【初回】1,200円 【2回目】5,060円(8%OFF) 【3回目】5,060円(8%OFF) ※最低総額11,320円 |
得られる効果を比較してみると大きな違いはないですが、成分比較してみるとダーククレンズのほうが圧倒的に身体に良い成分が含まれていることが分かりました。
ただし、金額で比較してみるとコンブチャクレンズよりダーククレンズのほうが定期回数縛りが多いことと定価が高いことで総額は2倍になっていますね。
金額だけで見てみると

どっちも高いよ‥
と思ってしまいますよね。
ダイエットは運動ももちろん大切ですが、それ以上に大切なのは「いかに身体に良い物を摂るか」です。
どんなに頑張って運動したとしても、身体に栄養が行き渡っていなければきれいに痩せることはできません。
例えば今流行の「高タンパク質・低炭水化物(低糖質)」。
サラダチキンならコンビニで手軽に買えて腹持ちもいいし、それだけだと栄養が偏るからマルチビタミンのサプリメントを飲んだとします。
夜の食事を置き換えると仮定すると‥
夜ご飯のメニュー | 1食当たりの金額 | 1食当たりの合計額 | 1ヶ月当たりの金額 (31日で計算) |
サラダチキン+マルチビタミン | 【サラダチキン】約260円 【マルチビタミン】約10円 |
約270円 | 約8,370円 |
ダーククレンズ+炭酸水 | 【炭酸水】約60円 【ダーククレンズ】約24円 |
約84円 | 約2,604円 |
コンブチャクレンズ+炭酸水 | 【炭酸水】約60円 【コンブチャクレンズ】約24円 |
約84円 | 約2,604円 |
ダーククレンズ+おからヨーグルト | 【おからパウダー】約15円 【ヨーグルト】約12円 【ダーククレンズ】約24円 |
約51円 | 約1,581円 |
コンブチャクレンズ+おからヨーグルト | 【おからパウダー】約15円 【ヨーグルト】約12円 【コンブチャクレンズ】約24円 |
約51円 | 約1,581円 |
※参考価格
ヨーグルトは450g入り110円で1食50gとして計算
ダーククレンズは1日30ml飲んだとして計算
コンブチャクレンズは1日30ml飲んだとして計算
|
|
|

ちりも積もれば‥って怖い!1ヶ月だと7,000円も違うじゃん!
金額も大きな差ですが、「サラダチキン+マルチビタミン」はタンパク質とビタミンの摂取は期待できますが、それ以外の成分は他で補う必要がありますよね。
それと比べるとダーククレンズやコンブチャクレンズは炭や酵素・乳酸菌など普段の食事では摂りづらい栄養分を摂ることができます。
それぞれ単体で置き換えでは長続きしにくいので、腹持ちのよい炭酸水やおからパウダーを混ぜたヨーグルトなどプラスαで味変していけばさらに続けやすくなりますよね♪
ダーククレンズとコンブチャクレンズ、どっちが痩せる?

成分や効果の違いは分かったけど、結局どっちが痩せるの?
結論から言うと、「続けやすい方が痩せる」ということです。

なんじゃそりゃ!!そんなの分かり切った事でしょ!?
と思いますよね。
比較してみた結果、期待できる効果に大きな違いはありませんでした。
どんなダイエットでも「いかに続けるか」が重要です。
どんなに効果が良いと分かっていても美味しくない物は飲み続けられないし、美味しくても高い物はいつまでも続きませんよね。
など、自分のライフスタイルに合ったものを選ぶことがポイントですよね♪
まとめ
今話題のダーククレンズとコンブチャクレンズの効果や成分の違いについてまとめてみました。
ダーククレンズ | コンブチャクレンズ | |
主成分 | チャコール(炭) | コンブチャ(発酵飲料) |
主に配合されている成分 | 291種類の植物発酵エキス | 200種類以上の植物・果物発酵エキス |
2種類のナノ型乳酸菌配合で2兆個の善玉パワー | 4,000億個の乳酸菌 | |
15種類のスーパーフード | ||
4種類の炭 | ||
得られる効果 | 毒素や脂肪排出 | 善玉菌の増加 |
美肌効果 | 美肌効果 | |
腸内環境改善 | 腸内環境改善 | |
代謝向上 | デトックス効果 | |
便秘解消 | ||
味 | ザクロ&ベリー | マンゴー |
定期回数縛り | 4回 | 3回 |
金額(税抜) | 【初回】500円 【2回目】6,750円(10%OFF) 【3回目】6,375円(15%OFF) 【4回目】6,000円(20%OFF) ※最低総額19,625円 |
【初回】1,200円 【2回目】5,060円(8%OFF) 【3回目】5,060円(8%OFF) ※最低総額11,320円 |
どちらも一長一短あり、自分のライフスタイルに合ったものを選びましょう!
コメント
[…] ダーククレンズとコンブチャの違いは?どっちが痩せるか徹底検証 […]
[…] […]
[…] […]