イオンリテールが2020年3月から「レジに並ばない」お買い物スタイル「どこでもレジ レジゴー」というサービスを開始したそうです。
[say img=”http://enthusiasm.tokyo/wp-content/uploads/2020/02/illust5_02.png” name=”アラフォー主婦”]レジに並ばないってどういうこと?セルフレジと何が違うの?[/say]
と思った私は、「どこでもレジ レジゴー」の利用方法と対応店舗について調べてみることにしました!
「どこでもレジ レジゴー」ってどんなサービス?
レジゴーは対象店舗に置いていある専用端末を持って店内をまわり、買いたい商品のバーコードをスキャンして専用レジで会計するというサービスです。
専用端末で購入商品の確認ができるので買い忘れ防止にも効果的とか!?
レジゴーを利用する方法を以下にまとめてみました。
レジゴーのメリットは?セルフレジってどう違うの?
店員さんがいなくても会計が出来るという点はセルフレジと変わらないような気がしますよね
セルフレジは、セルフ専用レジでバーコードを読み取って会計を済ませますよね。
セルフレジはバーコードを読み取りにくい商品とか、どこにバーコードがあるか分からなくて案外時間がかかったりします。
軽いお菓子とかを買った時はカゴに入れたと判断してくれなくて店員さんを呼んだり‥など手間も多くて結局店員さんがいるレジに並んだりしますよね‥
その点レジゴーは、買い物をしながら専用スマホにバーコードを読み込ませていくので、レジでは事前に読み込ませたデータを送信するだけで一瞬で会計に進むことができるというメリットがあります。
レジが混雑することなくスムーズに会計が終わるのもメリットですよね♪
レジゴー対応店舗はどこ?
セルフレジより簡単に、早く会計が出来るレジゴー、どの店舗に行けばできるのか気になりますよね。
2020年3月4日現在、対応しているまたは導入を予定している店舗をまとめてみました。
レジゴー導入済店舗
【千葉県】イオンスタイル幕張新都心フードストア
所在地:千葉県千葉市美浜区豊砂1-1
【千葉県】イオンスタイル幕張ベイパーク
所在地:〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉3丁目2−16 イオンスタイル幕張ベイパークVillage1
レジゴー導入予定店舗
【神奈川県】イオンスタイル戸塚(3月下旬導入予定)
所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町884
【愛知県】イオン岡崎南店(3月上旬導入予定)
所在地:愛知県 岡崎市 戸崎町字ばら山1-1
レジゴーが導入済または導入決定している店舗はまだ全国で4店舗しかないようですね‥
バーコードがない商品は買えないの?
レジゴーは買いたい商品のバーコードを専用スマホに読み込ませていきますが、野菜や果物ってバーコードが付いていないばら売りの商品が多いですよね。
そんな商品を買いたい場合は、店頭に専用のバーコードが記載されたPOPが掲示されるので、そこからスキャンすればいいようです!
2020年3月からは画面上のタッチパネルでも商品選択ができるようなので安心ですね♪
同じ商品を複数買いたい場合はいちいちバーコードに通すの?
いくら専用スマホでバーコードをスキャンするだけとはいえ、同じ商品をいくつも買いたい時って何度もスキャンするのは面倒ですよね。
複数買いたい場合は、画面上のプルダウンで個数を選択できるようになっているので何度もスキャンする必要はないようです。
まとめ
買い物はなるべくサッと終わらせたいしレジにも並ぶ時間がもったいない!という忙しい主婦にはありがたいサービス「レジゴー」について詳しく調べてみました。
セルフレジはレジに行ってからバーコードを読み込ませ、一つ一つ袋に入れて‥という手間があって思ったよりも時間がかかりますが、買い物しながらバーコードを読み込ませてレジではデータを送信するだけで終わる「レジゴー」はとっても便利なサービスということが分かりました。
導入が決まっている店舗を含めて2020年3月末までに対応している店舗は全国で4店舗しかありませんが、今後随時導入されていくようなので近くの店舗で対応するようになったら利用してみたいですね!
コメント