愛知県豊橋市で毎年行われる「ええじゃないか豊橋まつり」が2019年も開催が決定しました!
2019年は10月19日(土)・20日(日)の2日間開催されます。
二日間に渡り、豊橋駅前から豊橋公園までのエリアでたくさんのイベントやパフォーマンスが繰り広げられます。
愛知県豊橋市はドラマや映画のロケ地として有名で、2020年度前記の朝ドラ「エール」でも舞台になるのが決定している注目の場所です!
そこで今回は
- ええじゃないか豊橋まつり2019の開催場所と開催時間
- ええじゃないか豊橋まつり2019の見どころ
- ええじゃないか豊橋まつり2019による交通規制はあるの?
- ええじゃないか豊橋まつりへのアクセス方法
について詳しく紹介していきます(*^^*)
【ええじゃないか豊橋まつり2019】開催場所と開催時間は?
ええじゃないか豊橋まつりは豊橋球場でオープニングが始まり、豊橋駅前から豊橋公園まで広い範囲で様々なイベントが開催されます。
豊橋公園エリア
まちなかエリア
ええじゃないか豊橋伝播隊DOEE登場
豊橋まつりクィーン登場
まちなかエリア‐10/19(土)
会場 | イベント名 | 開催時間 |
---|---|---|
松葉公園・広小路通りほか | ええじゃないか舞踊三昧 競舞部門・演舞部門![]() ![]() |
10:45~17:00 |
広小路通り(三丁目) | マスコットキャラクターと踊ろうこども総おどり![]() |
15:00~16:00 |
こども未来館ここにこ | 東京2020オリンピック・パラリンピック競技体験イベント※ | 9:30~17:00 |
駅前大通り・広小路通り・萱町通り | 総おどり![]() ![]() |
18:30~20:00 |
まちなかエリア一帯 | まち歩きええじゃないかスタンプラリー ※ | 10:00~16:00 |
「お祭り顔」でええじゃないか木札ゲット!!※ | 10:00~16:00 |
豊橋公園エリア‐10/19(土)
会場 | イベント名 | 開催時間 |
---|---|---|
豊橋球場内特設ステージ | 呼び込み太鼓・オープニング 60![]() ![]() |
8:15~11:30 |
BMKミニライプ | 11:30~12:00 | |
ええじゃないか!とよフェス2019 | 13:00~18:00 | |
豊橋球場内 | NTP名古屋トヨペット車両展示イベント※ | 10:00~16:00 |
肉フェス※ | 9:00~18:30 | |
豊橋球場周辺・芝生ひろば周辺 | 観光物産博覧会※ | 9:30~17:30 |
農産物博覧会※ | 9:30~16:00 | |
芝生ひろば | ちびっこ木工工作広場※/凧作り教室※ | 10:00~16:00 |
あそびの広場※ | 10:00~15:00 | |
芝生ひろば東側 | 自衛隊ふれあい広場※ | 10:00~16:00 |
美術博物館 | 吉田城 金色の御城印販売※ | 9:00~17:00 |
美術博物館前 | わくわく縄文&弥生体験※ | 9:00~16:00 |
美術博物館駐車場 | 職人さんとのふれあい広場※/親子ものづくり体験教室PartXIV※ | 10:00~16:00 |
美術博物館西側 | 子ども造形パラダイス※/伸びゆく子どもたちの作品展※ | 9:00~17:00 |
児菫遊園地西側 | ハトマークの不動産ふれあい広場 | 10:00~15:30 |
市庁舎前広場 | わいわい消防広場※ | 10:00~16:00 |
市庁舎 | 親子三世代で楽しもう!「つくる•あそぶコーナー」※ | 10:00~16:00 |
三遠南信中学生交流「ふるさとスケッチ交流展」※ | 10:00~16:00 | |
明るい暮らしの消費者展※/マイナンバーカードを作ろう | 10:00~16:00 | |
60周年記念豊橋まつりクイーン衣装展※ | 10:00~16:00 | |
公会堂 | 全国お国自慢民謡おどり大会・まつり伝統芸能競演 | 13:00~15:20 |
吉田城鉄櫓(豊橋公園内) | 甲冑を着てパシャ!記念撮影とビンゴ大会※ | 10:00~15:00 |
陸上競技場 | 東京2020オリンピック・パラリンピック競技体験イベント※ | 9:30~17:00 |
まちなかエリア‐10/20(日)
会場 | イベント名 | 開催時間 |
---|---|---|
萱町通り・広小路通り・松葉公園 | ええじゃないか舞踊三昧 競舞部門・演舞部門![]() ![]() |
10:50~16:00 |
こども未来館ここにこ | 東京2020オリンピック・パラリンピック競技体験イベント※ | 9:30~17:00 |
まちなかエリア一帯 | まち歩きええじゃないかスタンプラリー ※ | 10:00~15:00 |
「お祭り頻」でええじゃないか木札ゲット!!※ | 10:00~15:00 | |
穂の国とよはし芸術劇場PLAT・駅南口駅前広場 | ええじゃないか!?盟橋ぽぷかる 2019 | 11 :00~18:00 |
豊橋公園エリア‐10/20(日)
会場 | イベント名 | 開催時間 |
---|---|---|
豊橋球場内特設ステージ | ド~ン!とまるごと吹奏楽 | 10:30~ 11:00~ 11:30~ 12:00~ 13:00~ 13:30~ 14:00~ |
ええじゃないかお笑いライブ | 12:30 14:30~ |
|
フィナーレ![]() ![]() |
15:30~18:30 | |
豊橋球場内 | NTP名古屋トヨペット車両展示イベント※ | 10:00~16:00 |
肉フェス※ | 9:00~18:30 | |
豊橋球場周辺・芝生ひろば周辺 | 観光物産博覧会※ | 9:30~17:00 |
農産物博覧会※ | 9:30~16:00 | |
芝生ひろば | ちびっこ木工工作広場※/凧作り教室※ | 10:00~16:00 |
あそびの広場※ | 10:00~15:00 | |
MTBピオンピオントライアル大会 | 8:00~16:00 | |
芝生ひろば東側 | 自衛隊ふれあい広場※ | 10:00~16:00 |
美術博物館 | 吉田城 金色の御城印販売※ | 9:00~17:00 |
美術博物館前 | わくわく縄文&弥生体験※ | 9:00~16:00 |
美術博物館駐車場 | 職人さんとのふれあい広場※/親子ものづくり体験教室PartXIV※ | 10:00~15:30 |
美術博物館西側 | 子ども造形パラダイス※/伸びゆく子どもたちの作品展※ | 9:00~16:30 |
弓道場 遠的場 | アーチェリ一体験 | 10:00~15:00 |
児菫遊園地 | マイカー点検教室 | 10:00~16:00 |
TOYOHASHI FIGHT FES 2019 | 9:00~17:00 | |
市庁舎前広場 | わいわい消防広場※ | 10:00~16:00 |
市庁舎 | 親子三世代で楽しもう!「つくる•あそぶコーナー」※ | 10:00~15:00 |
三遠南信中学生交流「ふるさとスケッチ交流展」※ | 10:00~15:00 | |
明るい暮らしの消費者展※/マイナンバーカードを作ろう | 10:00~16:00 | |
60周年記念豊橋まつりクイーン衣装展※ | 10:00~16:00 | |
公会堂 | 豊橋歌謡選手権大会 | 9:30~17:00 |
吉田城鉄櫓(豊橋公園内) | 甲冑を着てパシャ!記念撮影とビンゴ大会※ | 10:00~15:00 |
陸上競技場 | 東京2020オリンピック・パラリンピック競技体験イベント※ | 9:30~17:00 |
引用元>>ええじゃないか豊橋まつり公式サイト
行事の詳細や中止の情報は「ええじゃないか豊橋なう」Twitterまたは豊橋まつり公式ホームページで確認することができますので、当日の天気が不安な時はチェックしましょう。
ええじゃないか豊橋まつり2019の見どころ
イベントスケジュールを見ると、様々な場所で同時開催されているものがたくさんあります。
そのため、「何を一番見たいか」に絞って行かないとついひとつの場所で時間を使ってメインで見たいものが終わっていた‥ということにもなりかねませんね(;´Д`)
2019年のええじゃないか豊橋まつりで前年までと違うイベントはやはり「東京2020オリンピック・パラリンピック競技体験イベント」と、今年から販売開始となった吉田城金色の御城印販売だと思います。
とくに吉田城金色の御城印は限定500枚となっているため、まずは朝9時に販売場所である美術博物館へ行ってからその他のイベントに参加するのがオススメです(*^^*)
東京2020オリンピック・パラリンピック競技体験イベントは体操・空手・サッカーだけでなく、バレーボールや陸上競技など様々な競技を体験することが出来ます。
全てのプログラムは15分前から受付開始なので、「これは!」という競技があったら余裕を持ってこども未来館ここにこへ向かいましょう!
まずは豊橋公園エリアに向かい、美術館で御城印をゲットした後、豊橋球場内で開催されている肉フェスで小腹を満たしてまちなかエリアへ移動し東京2020オリンピック・パラリンピック競技体験イベントに参加して総踊りに参加する‥なんてどうでしょうか(・∀・)?
ちなみに、まちなかエリアと豊橋公園エリアは歩いて移動するとそれなりの距離がありますので、市電を有効活用するといいですね。
ええじゃないか豊橋まつり2019による交通規制はあるの?
ええじゃないか豊橋まつりは広範囲にまたがって行われるイベントですので、当然交通規制も様々なところで行われます。
豊橋公園エリアは公会堂~NHK周辺(9時~18時)、豊橋公園入口周辺~駐車場全面(9時~21時30分)が交通規制の対象になります。
まちなかエリアは日にちによって規制エリアが異なり、19日(土)は広小路通(12時~20時30分まで)と駅前、駅前大通、新川(17時30分~20時30分まで)大橋通(17時30分~20時30まで)に交通規制がかかります。
20日(日)はときわ通り、萱町通り、松葉公園、魚町通り、花園通り(10時30分~15時まで)と、広小路通(10時30分~16時まで)が広範囲に渡って交通規制の対象となります。
ええじゃないか豊橋まつりへのアクセス方法
豊橋駅前周辺は常に混雑しているので豊橋駅まで電車を使った後、徒歩と市電を使って現地まで向かったほうが安全です。
駅前大通には地下駐車場や数台停められるコインパーキングが何箇所かありますが、ええじゃないか豊橋まつりに参加しない人も当然駐車するため、もし車で行く場合は遠くに停めなければいけないことを覚悟して行きましょう(^_^;)
参考のために豊橋駅付近で収容台数が多い駐車場を一覧にしてみました。
豊橋駅ビル駐車場
収容台数は216台です。
30分毎150円、当日5時間以上で1,500円の打ち止め料金があります。
JRF豊橋駅前駐車場
収容台数は361台です。
30分160円、入庫してから24時間毎1,250円の打ち止め料金があります。
豊橋えきちか駐車場(豊橋市公共駐車場第2)
収容台数は150台です。
30分毎150円で午後5時~翌朝午前9時までは最大900円の夜間料金があります。
豊橋まちちか駐車場(豊橋公共駐車場第1)
豊橋公共駐車場第2と同じで収容台数は150台です。
30分毎150円で午後5時~翌朝午前9時までは最大900円の夜間料金があります。
パーク500
収容台数は500台で、豊橋駅前地区で最大です。
30分毎150円、一日打切り1,200円があります。
ただし、19日は総踊りが開催されるため17時30分~20時30分まで入出庫ができなくなるので要注意です。
公式サイトではパーク500のみ入出庫制限について明記されていましたが、どの駐車場も駅前大通にあるため、パーク500と同じく入出庫制限があるのではないでしょうか。
どうしても車で行きたい!という人のための穴場駐車場
駅前付近の駐車場は交通規制がかかる関係で運良く停められたとしても出庫できなくなってしまうリスクがあることが分かりました。
でもどうしても車で行きたい!という人にオススメの穴場駐車場があるんです。
それは岩田運動公園の駐車場です!
グーグルマップを見ると分かりますが、豊橋駅周辺ではありません(笑)
なぜ岩田運動公園の駐車場がオススメなのかと言うと、
- 市電「運動公園前」のすぐ隣に位置している
- 収容台数が多い
- 駐車料金は無料
以上のメリットがあるからです。
市電は乗車区間に関わらず一律180円(小学生以下は90円)です。
つまり、停められるか停められないか行ってみないと分からない駅前付近に行って、仮に運良く停められたとしても朝9時~18時までいたとしたら打切り利用で1,000円前後はかかりますよね。
それと比べると、付近でイベントがない限り岩田運動公園が満車になることはめったに無いので多少遠くても1時間に4~5本のペースで運行している市電で行ったほうが結果的に安く収まるんです(・∀・)
なので、自宅付近の駅から豊橋駅までの路線の運行本数が少ないから車で行きたい‥とか、色々買い物をしたいから帰りに荷物を沢山持って電車に乗りたくない‥など様々な理由で車で現地まで行きたい!という人にはとてもオススメな穴場駐車場です。
まとめ
2019年10月19日(土)と20日(日)に開催されるええじゃないか豊橋まつり2019について詳しくまとめてきました。
豊橋駅から豊橋公園まで広い範囲で様々なイベントが開催されるため、どこを主軸として廻るか‥を考えるのもまた楽しみの一つだと思います(*^^*)
特に、今年は来年開催される東京オリンピックにちなんだイベントもあるため、ますますイベント巡りに悩みそうですよね(笑)
基本的には公共交通機関を使うことをオススメしますが、どうしても車で行きたい場合は岩田運動公園の駐車場もオススメですので参考にしてみて下さい♪
コメント