ラグビーワールドカップ2019がいよいよ開催されましたね。
自国開催という事もあり、今までラグビーにはそんなに関心がなかった人が多かったと思うのですが、世の中の盛り上がりを感じて「せっかくだしラグビーを見てみようかな‥」と思った人もいるのではないでしょうか??
しかし既に開催中のため、日本戦でない試合はまだチケットの購入ができるようですが、日本戦となるとかなりの人気で売り切れてしまっています(;´Д`)
もちろん地上波でも放送されているため自宅で観戦できますが、せっかくなら臨場感をなんとか味わいたいですよね。
そんな時は、無料で感動や興奮を共有できる交流の場「ファンゾーン」というイベントスペースに行くことをオススメします!
そこで今回は、
- ラグビーワールドカップを無料で見たい!
- 臨場感が味わえて感動や興奮を共有したい!
- ラグビーをより身近に感じたい!
という方に向けて、愛知県近郊にお住まいの方が行ける豊田会場の駐車場状況と混雑状況を紹介していきます。
【ラグビーワールドカップ2019】豊田のファンゾーン会場は?
愛知県豊田市にあるファンゾーンは「スカイホール豊田会場」です。
スカイホール豊田の公式ページにはアクセスの詳細が紹介されていました。
スカイホール豊田会場へ公共交通機関を使って行く方法
引用元>>豊田市体育協会
スカイホール豊田会場へ車で行く方法
引用元>>豊田市体育協会
【ラグビーワールドカップ2019】豊田のファンゾーン開催日はいつ?
豊田市のファンゾーンは11日間開催されます。
以下に開催日程をまとめました。
日時 | 放映試合(予定〉 |
9月20日(金曜日)15時~22時 | 開会式、日本代表戦「日本VSロシア」 |
9月23日(月曜日)15時~22時 | 豊田スタジアム「ウェールズVSジョージア」 |
9月28日(土曜日)12時~22時 | アルゼンチンVSトンガ 日本代表戦「日本VSアイルランド」 豊田スタジアム「南アフリカVSナミビア」 |
10月5日(土曜日)12時~22時 | オーストラリアVSウルグアイ イングランドVSアルゼンチン 豊田スタジアム「日本VSサモア」 |
10月12日(土曜日)10時~22時 | 豊田スタジアム「ニュージーランドVSイタリア」 イングランドVSフランス アイルランドVSサモア |
10月13日(日曜日)15時~22時 | ウェールズVSウルグアイ 日本代表戦「日本VSスコットランド」 |
10月19日(土曜日)15時~21時15分 10月20日〈日曜日)15時~21時15分 |
「準々決勝」 「準々決勝」 |
10月26日(土曜日)15時~19時 | 「準決勝」 |
10月27日(日曜日)15時~20時 | 「準決勝」 |
11月2日(土曜日)15時~20時30分 | 「決勝」、「閉会式」 |
このなかで注目なのはやはり日本戦を見られる9月20日、9月28日、10月5日、10月13日と準々決勝~決勝、閉会式までの10月19日、10月20日、10月26日、10月27日、11月2日の9日間ですね。
ラグビーワールドカップ2019ファンゾーン豊田会場の楽しみ方
ラグビーワールドカップ2019の開催都市である豊田市のサポーターがファンゾーンの楽しみ方を紹介しているパーフェクトガイドというものが発行されています。
このガイドブックはファンゾーン会場内や各インフォメーションにて配布しているようですが、事前に閲覧・印刷できるPDFも用意されていますのでこちらを参考にして観戦以外のイベント情報をチェックしましょう!
【印刷・閲覧用】ラグビーワールドカップ2019ファンゾーンin愛知・豊田パーフェクトガイド
スカイホール豊田に駐車場はあるの?
ファンゾーンになるスカイホール豊田には560台収容できる駐車場があります。
しかし、日本代表戦や準々決勝以降になると混雑して停められない!ということも予測されるため早めの会場入りをすることをオススメします。
[st-midasibox title=”注意” fontawesome=”fa-exclamation-circle faa-flash animated” bordercolor=”#f44336″ color=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
試合が行われる4日間(9月23日、28日、10月5日、12日)はスカイホール豊田の駐車場は利用できないようです。
[/st-midasibox]
車で来場する際は、豊田スタジアムから離れた場所に臨時駐車場が設置され、そこからシャトルバスでスカイホール豊田までパークアンドバスライドが利用できます。
また、豊田スタジアムからスカイホール豊田までは徒歩で8分ほどで移動できるようです。
試合が行われない日はスカイホール豊田内駐車場を開放されるようですが、公式サイトによると「一部開放予定」とあるので注意しましょう。
引用元>>豊田市体育協会
スカイホール豊田以外の駐車場はないかと調べてみましたが、地図上で見ると久澄橋駐車場が一番近いのですが、直線距離は近くても迂回しなければたどり着けないようで、徒歩で30分もかかるようです(;´Д`)
地図を見る限りすっごい近い感じがするんですけど、久澄橋駐車場は河川敷にあるためショートカットできないようです‥
小さなお子様連れだったり、荷物が多かったりすると徒歩30分はちょっと嫌になってしまいますよね‥。
やはりなるべく早く会場入りして、試合が始まるまではイベントを楽しむといった余裕を持ったスケジュールを組みたいところです。
ラグビーワールドカップ2019ファンゾーン豊田会場の混雑状況は?
ファンゾーンは入場無料で、様々なイベントも開催するため国内だけでなく海外のラグビーファンも訪れます。
チケットは買えなかったけど、少しでも臨場感を味わいたい!という人や、ラグビーに興味はあるけどチケットを買ってまで見に行かなくてもいいかな‥というラグビー初心者が気軽に足を運べるという利点もあり、100万人以上の来場者が見込まれていると予想されます。
特に日本代表戦や準々決勝以降の人気カードの開催日はさらに混雑すると思われます。
ファンゾーンに持ち込み禁止のものはあるの?
試合観戦の際は飲食物等厳しい持ち込み制限があるのですが、ファンゾーンに行く場合も持ち込み禁止のものや持ち込み制限されるものがあるのでしょうか?
公式サイトで発表されている中から抜粋して下記に紹介します。
危険物又はそれに類する物品 | 全ての種類のナイフ又は刃のついたもの 規制薬物 爆発物・花火・閃光弾・発煙筒若しくは爆発物の複製品又は模造品 |
投てきされると危険な物品 | ガラス瓶及びガラス容器 全てのアルミ製・スチール製の水筒等の容器又はアルミ缶・スチール缶 ペットボトル ※ただしビン・缶を除く水筒等については医療用や熱中症対策等の健康維持目的の場合に限り入場時に試飲検査を行うことで持込可能 |
凶器となりうる物品 | ハードクーラーボックス 金属等の棒〈傘は除く) |
酒類・飲食物 | 酒類 ノンアルコール飲料 食べ物 |
運営・進行を妨げるおそれのある大きな物品 | 三脚・一脚等の脚立類 大型の荷物※スーツケース、ベビーカーは除く |
他人に迷惑を及ぼす恐れのある物品 | ビデオカメラ関連器具(自撮り棒を含む) 自転車、ローラースケート、スケートボード、キックスケーター、ローラーシューズ |
その他 | ペット、動物 ドローン |
引用元>>持込禁止物・制限物
以上の中で特に注目するのは、試合観戦と同様に飲食物が持ち込み禁止な点です。
水筒に入れれば持参できますが、入り口で試飲検査されるほどの徹底ぶり‥
食べ物は一切NGなようなので、注意しましょう。
まとめ
ラグビーワールドカップが日本でせっかく開催されているので、少しでも臨場感が味わえて無料で観戦できるファンゾーンはぜひとも行きたいところですね。
- 試合当日は会場駐車場は使えない
- 飲食物は試合観戦と同様に持込禁止(水筒は可)
以上の点に注意してファンゾーンでラグビーワールドカップを楽しみましょう!
コメント