ダイエットをしているけど、辛い運動はしないでなるべく早く効果を実感したい!と思う人は多いのではないでしょうか?
そんな時はファスティングダイエットがオススメです!

でもファスティングって断食の事でしょ?
食べないダイエットなんて空腹に耐えられない!
と思いがちですよね。
ファスティングダイエットは正しい知識と正しいやり方で行えばほぼ空腹を感じることなく短期間で痩せることができます。
仮に空腹になったとしても空腹に打ち勝つ方法があるんです!
そこで今回はファスティングダイエットで空腹に襲われた時に空腹に負けないためにやるべき5つのポイントについてまとめてみました。
断食とファスティングダイエットの違いは何?
「一定期間食べ物を食べない」というと、まず思い浮かぶのが「断食」ではないでしょうか?
「断食」と「ファスティング」は一緒じゃないの?というのは間違い!
断食 | 一定期間水だけで過ごす |
ファスティング | 一定期間を水と酵素だけで過ごす |
どちらも固形物を摂らず水分だけを摂るダイエット方法ですが、決定的に違うのは「ファスティングは酵素を摂る」ということ。
ファスティングでは固形物は摂らないけれど、発酵ドリンクなどで必要最低限のカロリーと必要な栄養素を摂取するため以下のようなメリットがあります。
低血糖による頭痛や吐き気が起きにくい
普段通りの生活をしながらでも続けやすい
ファスティングダイエットでも空腹を感じる!そんな時にやるべき5つのポイント

【空腹感撃退方法①】いきなりファスティングを始めないで準備期間を設ける
ファスティングを行う場合、食べられないと分かっているから前日に食べ溜めしなきゃ!とファスティング前日に好きなものを好きなだけ食べる人はいないでしょうか?
ファスティングには「準備期間」と「回復期間」が大切と言われていますが、これは胃腸をファスティングに慣れさせるためという目的の他に空腹対策としての効果もあります。
準備期間は回復期間と合わせて、ファスティング期間と同じ時間が必要です。
たとえば1日ファスティングの場合、準備期間に半日、回復期間に半日をかけるのが理想的です。
前日の夜はヘルシーな食事をする
- 野菜を中心とした和食
- 海藻をたっぷり使ったサラダ
- 味噌汁
以上のようなものを摂るように心がけるとファスティングをスムーズに行えるだけでなく、ファスティング中に空腹を感じにくくなります。

基本は「豆」「ごま」「わかめ」「野菜」「魚」「しいたけ(きのこ類)」「いも」を意識して摂りたいですね。
【空腹感撃退方法②】水分を積極的に摂る
人間は水分不足でも空腹だと感じます。
これは本能的に「食物は水分を含んでいる」ということを知っているからだと言われています。
そのため水はいつもよりも多めに(できれば1日2L)摂るようにしましょう。
【空腹感撃退方法③】酵素でしっかりと栄養を補給する
お腹が空く原因は以下のような原因が考えられます。
- 偏った食事による栄養不足
- 慢性的な糖質不足
- 寝不足
- ストレス

ちゃんと食べたのにすぐお腹が空いていたのは
カロリーを気にしすぎて栄養が足りていなかったんだ‥
空腹を感じる原因は、寝不足やストレスなど外的要因によるものもありますが、栄養不足ということが大きな要因を占めています。
つまり、「何を食べるかではなくどんな栄養素を摂るか」が一番重要です。
ファスティングダイエットは水と一緒に酵素ドリンクを飲む方法ですが、ちゃんとした酵素ドリンクを選ぶということが大切です。
酵素ドリンクの中には、酵素原液が少なく砂糖と水で薄めた「酵素原料入りドリンク」も多く出回っています。
酵素ドリンクを飲んでいるのにお腹が空く‥という人は、実は酵素原液が少ないため栄養を十分に摂れていない可能性が高いです!
良い酵素ドリンクを選ぶポイント
「酵素原料入りドリンク」を選ばないためにチェックすべきポイントは「原材料欄を見る事」です。
原材料欄は使用量の多い順に記さなければならないという決まりがあるため、何が一番多く使われているかをチェックすると一目瞭然です。
酵素原料入りドリンクでは一番最初に
- ○○液糖(オリゴ糖液糖など)
が書かれています。
「液糖」は「異性化糖」とよばれる糖類のことですが、実はブドウ糖の10倍以上の糖化リスクがあり、血糖値を急激に上げてしまう危険性を持っています。
酵素ドリンクを買うときは必ず原材料欄をチェックしましょう!
【空腹感撃退方法④】炭酸水を飲む
水と酵素ドリンクだけじゃ物足りない!という場合は炭酸水を飲むのがオススメです。
炭酸ガスがいの中で膨らむ事で満腹中枢が刺激され、空腹感に打ち勝つことができます。
【空腹感撃退方法⑤】ガムを噛む
水や酵素ドリンクは飲むだけなので噛むことなくすぐにお腹の中に消えてしまいますよね。
「噛む」という動作は空腹感を紛らわせる効果があります。
そこで効果的なのはガムを噛む事。
噛む行為により脳の視床下部にある満腹中枢が活発になり、摂食中枢が抑制されます。
ガムには色々な味があるので好きなモノを選んで飽きないようにしましょう。
まとめ
- いきなりファスティングを始めないで準備期間を設ける
- 水分を積極的に摂る
- 酵素でしっかりと栄養を補給する
- 炭酸水を飲む
- ガムを噛む
酵素原料100%の酵素ドリンクを選べば空腹感は感じにくいですが、どうしてもお腹が減って仕方がない!という人は以上のポイントを心がけてみてはいかがでしょうか?
コメント
[…] ファスティング中に襲ってくる空腹に打ち勝つためにやるべき5つのポイン… […]
[…] ファスティング中に襲ってくる空腹に打ち勝つためにやるべき5つのポイン… […]
[…] ファスティング中に襲ってくる空腹に打ち勝つためにやるべき5つのポイン… […]