新型コロナウイルスの感染拡大で甲子園史上初めて中止になった第92回センバツ高校野球大会。
3年間頑張ってきた高校3年生やその保護者の気持ちを考えると、仕方ないとはいえやりきれないだろうな…と思っていたのですが
代替試合として「2020年甲子園高校野球交流試合(仮称)」が2020年8月10日~12日、15日~17日の6日間に行われることが決定しました!
たった1試合ですが甲子園で野球ができるというのは高校球児にとってとても嬉しい話題ですよね。
異例続きの甲子園ですが、抽選会や開会式、入場者数の限定などまだまだ課題は山積みだと思いますが
気になるのは「開会式をリモートで行う」という協議がなされていること。
[say img=”http://enthusiasm.tokyo/wp-content/uploads/2020/06/kangae-tanuki.png” name=”ポンタ”]リモートっていうくらいだから開会式は各学校でやるのかなぁ。[/say]
[say img=”http://enthusiasm.tokyo/wp-content/uploads/2020/06/carry-kakaru.png” name=”ピヨ” from=”right”]リモート開会式って私達も見れるものなの?[/say]
など、分からないことは多いですよね。
そこで今回は
- 甲子園2020がリモート開会式となった場合はどうやって見れる?
- 甲子園2020はテレビ中継がある?
などについて詳しく調べてみることにしました。
[alert title=”注意”]2020年6月11日現在分かっている情報のため、情報が変わる可能性があります[/alert]
【甲子園2020】甲子園高校野球交流試合(仮称)はどうやって開催される?
甲子園始まって以来初めて中止となった2020年。
一時は試合そのものが行われないのでは…と思われていたのですが甲子園高校野球交流試合(仮称)として開催されることが発表されました。
[box class=”box29″ title=”開催概要”]
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 開催日:8月10日~12日、15日~17日の6日間
- 会 場:阪神甲子園球場
- 試合方式:対抗試合を各1試合。9回同点の場合は引き分け(延長なし)
- 観 客:原則無観客試合
- 招待校:第92回センバツ出場予定だった32校
- 組合せ:2020年7月18日オンライン抽選会または代理抽選
[/list]
[/box]
今後についてはコロナウイルスの感染状況の推移を見ながら検討されるようなので、無観客試合ではなく関係者の入場が許されるのか、それ以外の観戦はできるのかなどはまだ不透明ですね。
甲子園2020のリモート開会式ってどうやって見れる?
甲子園高校野球交流試合(仮称)では出場校参加の開会式は実施しないとのことです。
そのためリモート開会式などを検討しているようですが、詳細についてはまだ決まっていません。
分かり次第追記していきます。
甲子園2020はテレビ中継はあるの?
テレビやインターネット中継については検討されており、2020年6月17日に行われる実行委員会で何らかの方針が決まるかと予想されます。
詳細が分かり次第追記していきます。
まとめ
「甲子園の代替試合が開催される」という事が決定したばかりで、詳しい情報はこれから決定されるという印象ですね。
高校球児にとっては休校が長引き十分に練習できていない中やならければならない課題は山積みだと思いますが、一時は幻となった甲子園が代替試合で1試合のみとはいえ開催されるのは大きな希望になるかと思います。
苦境の中でも精いっぱい頑張る球児を間近で見られなくてもリモート開会式やテレビ中継で応援することで私たちも頑張る力がもらえそうな気がしますね!
今後の情報を待ちましょう。
コメント