前日ついつい夜更かししたり、ちゃんと睡眠時間を取っていても寝てはいけない大事な時に限って襲ってくる眠気💤
仕事中でも授業中でも運転中でも構わず睡魔は襲ってきます(´;ω;`)
そんな時、トイレに立ってみたりガムを噛んでみたり大声で一人カラオケしてみたり(これは運転中しかできない荒業ですがWW)
でもそれもすぐに限界が来てしまいますよね。
今回はそんな「睡魔」を吹き飛ばす方法を紹介します。
強烈な眠気を一発で覚ます方法
日々忙しく過ごしていて疲れが溜まっていたり不規則な生活が続くとどうしても強烈な眠気は襲ってきます。
特に昼休憩後なんてもう「睡魔のラスボス」的なものが襲ってきます(;´Д`A “`
そんな睡魔のラスボスが現れた時に有効な「強烈な眠気を一発で覚ます方法」を紹介します。
①限界まで息を止める
まずは息を限界まで止めてください。
「もう死んじゃう!」っていう一歩手前までです。
限界まで息を止めたら、姿勢を正して深く深呼吸をします。
限界まで息を止めると、体は窒息の危機が迫っている!と感じ、眠気を忘れて酸素を得ようとします。
そこで一気に息を吸うことで脳に酸素が行き渡り、血の巡りが良くなって頭がさえて目と頭がかなりスッキリします。
②耳を引っ張る
1)耳たぶを親指と人差し指でつまみ、下方向に引っ張ります
2)耳の真ん中あたりを親指と中指でつまみ、斜め後ろ方向に引っ張ります。
3)耳の上部を親指と人差し指でつまみ、斜め上方向に引っ張ります。
1分間くらいを目安にしましょう。
耳たぶの裏には眠気を覚ますツボがあるため、かなり効果的ですよ
[adsense]
③メントールを塗る
メントールを首の周りに少し塗ると、軽い刺激と清涼感、さっぱりとした香りで眠気覚ましに効果的です。
首の周りといっても塗り過ぎないように(;^_^A
④アロマを嗅ぐ
アロマというとリラックス効果が得られるイメージから寝るときに使うものでは?と思いがちですが、柑橘系やカンファ―、テルピノールなど目が覚める香りもあります。
アロマを一滴ティッシュに垂らしておき、その香りを感じましょう。
自分で数種類のアロマをブレンドして好みの香りを作っても楽しいですね♪
眠気覚ましにおススメのアロマ
●ペパーミント
ペパーミントは染みとおるような強めの清涼感があるすーっとした香りです。
鎮痛作用や冷却作用やがあると言われており、頭をすがすがしくスッキリさせるリフレッシュ効果があります。
虫よけ効果もあるため、夏にもおススメです。
●ローズマリー
ローズマリーはすっきりとした強い香りで鎮痛作用や清涼感を与える作用があると言われています。
強いフレッシュな香りが魅力的なローズマリーは、無気力な気持ちを高揚させる効果が期待できると人気です。
●ユーカリ
ユーカリはクールでツーンと鼻を通るような樹木系のシャープな香りで集中力がUPします。
強力な殺菌作用で、鼻水や鼻づまり・咳が出る時などに使われることもあって空気の浄化におススメです。スカッとする香りなのでリフレッシュしたいときなどに人気が高い香りです。
●柑橘系
レモンやグレープフルーツ、オレンジなどの柑橘系は鋭角でフレッシュな中にほのかに甘い香りがあり集中力を高めたり、逆に高まった気持ちを冷静にさせる働きがあると言われています。香りが柔らかいため、アロマ初心者でも気軽に使えるのが魅力的です。
まとめ
寝てはダメだと分かっているのに突然襲ってくる睡魔に打ち勝つために、様々な方法を紹介しました。
手軽にできる「息を止めて深く深呼吸」や「耳を引っ張る」などの方法でもどうしても眠くなった時にはアロマを試してみると気分もスッキリしていいかもしれませんので参考にしてみてください。
コメント