今回は、歩いた歩数や移動距離でお小遣い稼ぎができる「トリマ」について紹介します。

歩くだけでお小遣い稼ぎなんてホントにできるの?

換金できるまで時間かかるんじゃないの?
トリマを使ってみたいけど「本当に稼げるの?」「位置情報とか知られるのは危険じゃない?」「効率よく稼ぐ方法なんてあるの?」などを深掘りしていきます!
トリマの特徴
トリマは移動するだけでポイントが貯まるアプリです。
歩いた歩数によってポイントが貯まるアプリは他にもありますが、トリマが他の「歩いてポイントを貯めるアプリ」と違う点は、ドライブや通勤電車など「歩く以外の移動」でもマイルが貯まる点です。
普段歩く機会は少ないけど、職場が遠くにあるという人でも気軽に貯めることができます。
トリマで交換できるのは現金や商品券など
トリマで貯めたポイントは以下の10種類に交換することが出来ます。
- Amazonギフト券
- iTunesギフトコード
- nanacoポイント
- Tポイント
- WAONポイント
- dポイント
- Google Playギフトコード
- Pontaポイント
- 楽天ポイント
- 銀行振込
そのほかにも、コンビニで使える引換券がもらえたり、森林保全活動の寄付などもできたりします。
トリマでマイルを効率的に稼ぐ方法
ただ歩いたり移動したりするだけでポイントが貯まるのは魅力的だけど、せっかくなら効率的に稼ぎたいですよね!
そこでマイルを効率的に稼ぐ方法について紹介していきます!
①移動タンクの個数をMAXにする
移動タンクは10個まで増やすことができます。
初期タンクは3個で、手持ちのタンクが満杯になってしまうと、いくら移動してもポイントが追加されません。
タンクをマイルに交換するためには
アプリを開いて「動画を見て100マイル」獲得するか動画を見ずに25マイル獲得するかを選んでタンクを空っぽにする必要がありますが長距離移動する時にアプリを毎回開くのは面倒ですよね‥
タンク1つ追加するためには8,000マイル必要ですが、満タンになっているのを忘れてマイルを取りこぼしてしまった‥という事がないように初期投資だと思って増やしておきましょう!
②移動前に動画を見て3倍速にする
「今から長距離移動するぞ」という日は動画を見るとタンクがいつもより3倍の速さで貯まるので忘れずに3倍速にしておきましょう!
③アンケートに答えてマイルゲット!
トリマでは定期的にアンケートを行っており、回答するだけでマイルがもらえます。
アンケートは難しいものではなく、数分で完了するものばかりなので時間があるときに積極的に活用しましょう。
【裏技】スマホ振り子で歩いていなくても歩数を稼ぐ!
歩けば健康にもいいしポイントも貯まるけど、実際そんなに歩けないですよね。
そんな時にオススメなのがスマホを専用のスタンドにセットして揺らすだけで歩数を稼いでくれるスマホ振り子です!
|
これを使っていれば、寝ている時でも歩数をどんどん稼いでくれます!
トリマを利用すると位置情報が知られて危険?

移動距離で計測してるなら位置情報が知られちゃうんじゃない?
他人に位置情報を知られるって、悪用されないか不安になってしまいますよね。
トリマはジオテクノロジーズという会社が運営しており、デジタル地図の作成などを行っている会社です。

「MapFan」というアプリを作っている会社です。
より正確な地図整備のためにトリマユーザーから位置情報を得る対価としてポイント還元し、個人が特定できないような匿名化処理をした上で活用しているとのことでした。
結局トリマは稼げるアプリなのか!?
運営会社が危険じゃないことも分かったけど、実際に稼げなければ何の意味もありませんよね。
2021年5月にええじゃないか!!というテレビで紹介されていました。
広告を見るのが若干面倒かもしれませんが、月に1,000円以上を歩数計アプリで稼げるものはトリマ以外見たことがありません。
しかも歩くだけでなく、車や電車で移動してもポイントが貰えるのはなかなか珍しいですよね。
初回起動時に紹介コードを入れると5,000マイルもらえるのでインストール時は忘れず入力しましょう!
コメント