1週間で1万歩歩くとPayPayボーナスを貰えるキャンペーンを実施中のWalkcoin(アルコイン)が気になったのでインストールしてみたら歩いても歩いても0歩のままでカウントされない!と悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
私もアルコインをインストールしたのですが、0のまま歩数がカウントされず困っていたので公式に問い合わせたところ無事カウントされるようになりました!
そこで同じように悩んでいる人のためにアルコインで歩数カウントをするための具体的な手順について紹介していきたいと思います。
アルコインで歩数がカウントされない原因は「Google Fit」とうまく連携していないから
Android端末の場合、アルコインだけでなくGoogleFitをインストールして連携する必要があるのですが、Googleのアカウントを複数持っている場合は注意が必要です。
連携したと思っていても、アルコイン側とGoogleFit側で異なるGoogleアカウントの設定をしていると歩数がカウントされないという現象が起きるようです。
実際私も複数のGoogleアカウントを持っていて、最初に連携する時にちゃんとメインのGoogleアカウントで登録したつもりだったのですが後から確認したらメインのGoogleアカウントではないアカウントで登録をしていました😓
Google Fitのアカウントを確認する
では実際にGoogle Fitのアカウントを確認してみましょう。
①Google Fitを開く
Google Fitを開くとホーム画面に連携しているアカウントの画像が表示されます。
Googleアカウントに画像を設定していない場合はメールアドレスが表示されるのですが、「プロフィール」でも確認することができます。
②プロフィールに表示されているアドレスの▼をクリック
プロフィールに表示されているメールアドレスの▼をタップすると「アカウントを切り替え」が選べるので、使いたいGoogleアカウントを選択します。
③Walkcoinを開き一旦「歩数計データの連携」を解除
アルコインを開き、「マイページ」内の「スマホ歩数計データの連携」右側にある○をタップし○が左側に移動させます。
④再度歩数計データを連携させる
もう一度「スマホ歩数計データの連携」左側にある○をタップし、○が右側になっている状態にすると、アカウントの選択画面が出てきます。Google Fitで設定したGoogleアカウントを選び、「許可」をタップしましょう。
⑤実際に歩いてみる!
これで連携完了です。アルコインは終了して試しに歩いてみると…
無事にカウントされるようになりました!
Google Fitと同じGoogleアカウントにしてるのに歩数カウントされないときは権限を確認
上記の方法でもう一度連携し直しても歩数カウントされない!というときはGoogle Fit側がWalkcoinに対して権限を付与できていない可能性があります。
Google Fitの権限確認方法
まずGoogle Fitを起動し、「プロフィール」を開きましょう。
画面右上の歯車マークをタップします
次に「接続済みのアプリを確認」を選択します。
すると、Google Fitと連携しているアプリが出てくるので、この中にWalkcoinがあればOKです。
もしアルコインが表示されていなければ、アルコイン側から再度「スマホ歩数計のデータ連携」をONにしましょう。
まとめ
1週間に1万歩歩くとPayPayボーナスが貰えるキャンペーンを実施しているWalkcoinですが、Android端末の場合はWalkcoinだけでは歩数をカウントしてくれないのでGoogle Fitをインストールして連携する必要があります。
連携したつもりでも、Googleアカウントを複数持っている場合は何らかの原因でWalkcoin側とGoogle Fit側で違ったGoogleアカウントが設定されてしまう場合があり、そうすると歩数がカウントされない!という現象になるようです。
もしAndroid端末を使っていて困っていたらぜひ試してみてくださいね。
コメント