猛威を振るっているコロナウイルスの影響で東京マラソンの一般参加取りやめが決定になり話題になっています。
参加取りやめになるのは仕方がないですが、参加料も返金がないということも衝撃的でしたよね!
そこでやはり気になるのが「2020年3月8日に行われる名古屋ウィメンズマラソンで一般参加が中止になった場合払い戻しがあるのか?」ということだと思います。
結論としては分かったのは以下の通りです。
- 2020年2月20日現在、一般参加の中止が決定
- 参加料の返金はしない
名古屋ウィメンズマラソンの一般参加は結局中止になる?
コロナウイルスの感染拡大を受け、2020年3月8日開催の名古屋ウィメンズマラソンは一般参加の部が中止になることがけっていしました。
名古屋シティマラソンも中止を検討
名古屋ウィメンズマラソンと並行して3月7日と8日に開催される名古屋シティマラソンも中止となりました。
名古屋ウィメンズマラソン直前イベント「NB RUN NAGOYA」は開催される?
2月24日に予定されていた「NB RUN NAGOYA」はtっ融資が決定したと発表がありました。
名古屋ウィメンズマラソンの一般参加が中止になったら参加料の返金はあるの?
名古屋ウィメンズマラソンの一般参加が正式に中止と発表されましたが、参加料については東京マラソン同様
「返金しない」
ということが発表されましたね。
ちなみに公式サイトを調べてみると参加料について以下のような記載がされていました。
- 当選を辞退した場合でも入金後の参加料の返金はできない
自己都合で辞退した場合の返金不可というのは仕方ないですが、今回のように大会側から取りやめになった場合は返金してほしいですよね。
オンラインマラソンってなに?どうやって参加するの?
残念ながら名古屋ウィメンズマラソンの一般参加は中止になり参加料も返ってこないという発表がありましたが、「オンラインマラソン」が開催されるようです。
オンラインマラソンは専用のスマートフォンアプリを使用するシステムで、場所を選ばずにどこからでも参加でき、密集を避けることで感染症のリスクを減らせるというメリットがあるようです。
開催期間やルールなどの実施詳細は検討中で3月2日までに登録方法を含め、詳細を決めるとしています。
オンラインマラソンは、名古屋ウィメンズマラソン2020一般の部および名古屋シティマラソン2020にエントリーしたランナーのみが参加できます。
オンラインマラソンに参加した一般ランナーには参加賞(チャリティーエントリーはチャリティーTシャツも)を贈り、「オンラインマラソン」で完走したランナーには、ティファニーペンダント等の完走賞とオンライン版完走証を参加賞とともに贈るとのことなので、みんなと一緒に走ることはできないですがマラソンの新たな楽しみ方になるかもしれませんね。
まとめ
名古屋ウィメンズマラソンの一般参加の部も東京マラソンと同様に中止となり、参加料の返金もしないという発表がありましたね。
ただし東京マラソンと違うのは、会場には行けないけれどスマホアプリを使うことで独自に参加できるというオンラインマラソンが開催されるということ。
詳細は3月2日まで分かりませんが、新しい試みですね!
コメント